教義と聖約 2021年
6月14-20日教義と聖約64-66章:「主は心と進んで行う精神とを求める」


「6月14-20日教義と聖約64-66章:『主は心と進んで行う精神とを求める』」『わたしに従ってきなさい—初等協会用:教義と聖約 2021年』(2020年)

「6月14-20日教義と聖約64-66章」『わたしに従ってきなさい—初等協会用:2021年』

画像
日の出の草原

ミズーリ州デイビーズ郡

6月14-20日

教義と聖約64-66章

「主は心と進んで行う精神とを求める」

レッスンを準備するに当たり,子供の必要に合わせてアプローチ方法を調整するよう検討してください。この概要にあるすべての活動が,年少,年長どちらの子供にも活用できることを覚えておいてください。

印象を書き留める

画像
分かち合うアイコン

分かち合うよう招く

一人一人の子供に,救い主の絵を掲げ,主とその福音について学んだことを分かち合う機会を与えます。

画像
教えるアイコン

教義を教える:年少の子供たち

教義と聖約64:9-10

イエス・キリストはすべての人を赦すよう求めておられる

赦すとはどういうことか子供たちが理解できるように,実物を使ったレッスンや活動を考えます。赦しについて話し合うときに,「赦す」とは,ほかの人が自分を傷つけるのを許すという意味ではないことを伝えてください。

活動案

  • 「あなたがたは互いに赦し合うべきである」という部分を読み(教義と聖約64:9),だれかを赦すとはどういう意味か尋ねます。幾つかの簡単な例を挙げて,理解できるよう助けます。それらの例をロールプレイし,赦す練習をします。

  • 教義と聖約64:10をゆっくりと読み,「赦す」という言葉が聞こえたらほかの子と握手をしてもらいます。人を赦すときに感じる平安と幸せな気持ちについて証を分かち合ってください。

  • 人をゆるせるように(くいあらため)」(『子供の歌集』52)などの,赦しに関する歌を歌います。この歌は人を赦すことについてどんなことを教えていますか。

教義と聖約64:34

わたしは心と精神をささげてイエスに従うことができる

主は聖徒に,シオンを築くには心と進んで行う精神をささげる必要があると教えられました。これは自分にとってどんな意味か,子供たちが考えるための方法を検討します。

活動案

  • 教義と聖約64:34を読みます。「見よ,主は心と進んで行う精神とを求める。」この文を何回か繰り返しながら言葉に合わせて心臓と頭を指さし,子供たちにも同じようにしてもらいます。どのようにして,心と精神を救い主にささげることができますか。(心というのは気持ちや愛を指し,精神は考えを指すと説明するとよいかもしれません。)

  • イエス・キリストを愛し,従うことについての歌,例えば「救い主の愛」(『子供の歌集』42-43;特に3番)などを一緒に歌います。救い主を愛していることを主に示すには,どうしたらよいでしょうか。イエス・キリストについてあなたが感じていることを分かち合ってください。

教義と聖約66章

主はわたしを御存じで,愛してくださっている

ウィリアム・E・マクレランは,5つのことについて主に質問がありました。ジョセフ・スミスはウィリアムの質問を知らなかったにもかかわらず,啓示の中でそれに対する答えを受けました。これは,神が子供たちを御存じで,疑問があればこたえることができるということを教えるのに役立ちます。

活動案

  • 主が預言者ジョセフ・スミスの啓示を通して,どのようにウィリアム・E・マクレランにこたえられたかを話します(教義と聖約66章,前書き参照)。天の御父がわたしたちを御存じで,助けたいと望んでおられることを証してください。子供たちに,どのように神が自分を愛してくださっていることが分かるか話してもらいます。

  • 子供たちに教義と聖約66:4を読みます。主があなたにしてほしいことを示されたときのことを,子供たちに話します。もう一度聖句を読み,今度はクラスの一人の名前にします。全員の名前で読むまで繰り返します。

    画像
    イエスと子供たち

    イエス・キリストはわたしたち一人一人を愛しておられる

画像
教えるアイコン

教義を教える:年長の子供たち

教義と聖約64:7-10

主はわたしにすべての人を赦すことを望んでおられる

聖句が示すように,イエス・キリストの弟子たちでさえも,互いに赦し合うことに問題を抱えていました。主は「すべての人を赦す」ようにとの戒めを与えられたことを,子供たちがどのようにすれば理解できるか考えます。(人を赦すとは,だれかが自分を傷つけるのを許すことではないことを明確に伝えてください。誰かに傷つけられた場合は,そのことを信頼できる大人に伝えるよう言います。)

活動案

  • 子供たちに,人を赦すことについて年下のきょうだいに教えるよう頼まれたと想定してもらいます。彼らはどのように教えるでしょうか。教義と聖約64:7-10を二人一組で読み,教えるときに使う語句を見つけてもらいます。また,互いに教える練習をしてもよいでしょう。

  • 人をゆるせるように(くいあらため)」(『子供の歌集』52)を一緒に歌います。天の御父は,わたしたちがほかの人を赦すことができるよう,どのように助けてくださいますか。

  • 赦さないとどのように「苦し〔む〕」かを子供たちが理解できるように(8節),たとえを考えます。例えば,泥の入った袋を見せ,それを投げつけられたらどう感じるか想像してもらいます。赦さないことは,泥を取っておいて,行く先々に泥を持ち運ぶこととどのような点で似ているでしょうか。なぜ泥は捨ててしまった方がよいのでしょうか。赦すことの大切さを教えるためのほかのたとえを子供たちが考えられるように助けます。

教義と聖約64:33-34

主はわたしの「心と進んで行う精神」を求めておられる

シオンを築く,つまり教会の発展を助けることは,「大いなる業」です。それを成し遂げるために,わたしたちが心と進んで行う精神を主にささげることを主は望んでおられます。シオンに住む者は,「心を一つにし,思いを一つにし」ます(モーセ7:18)。

活動案

  • パズルやラグマットなど,小さなものがたくさん集まってできている物を子供たちに見せます。子供たちがほかの例を考えられるように助けます。子供たちに教義と聖約64:33を読んでもらいます。神の「大いなる業」が成し遂げられる助けとして,神はわたしたちに何をするよう望んでおられますか。その業を成し遂げるためにわたしたちができる手助け,「小さなこと」は,何でしょうか。

  • 二つの物がないとできないことを,片方の物だけを渡して子供にしてもらいます(例えば,チョークなしで黒板に書く,ハサミなしで紙を切るなど)。子供たちに教義と聖約64:34を読んでもらい,主がわたしたちに望まれている二つのものを探してもらいます。心と精神〔訳注—「精神」は「脳,思い」の意を含む“mind”の訳。〕の両方を主にささげる必要があるのは,なぜでしょうか。どうしたらこれができるのでしょうか。

教義と聖約65章

わたしは,世がイエス・キリストを受け入れる備えをするよう助けることができる

神の地上の王国である教会の使命は,世を救い主の再臨に備えることです。あなたの教える子供たちはこの使命の重要な一員です。子供たちがそれを行えるように,あなたはどのように助けられるでしょうか。

活動案

  • クラス全体または二人一組で,教義と聖約65章を読み,「備え」という言葉が使われている回数を数えます。主はわたしたちに,何に備えるよう求めておられるでしょうか。自分自身と世を備えるために,何ができるでしょうか。

  • 主の再臨の絵を見せ(『福音の視覚資料集』66番参照),その絵に描かれている様子や,この出来事について知っていることを子供たちに尋ねます。教義と聖約65章にある鍵となる言葉(「全地に満ちる」や「驚くべき業」など)を子供たちに伝え,探してもらいます。再臨とそれに備えるためのわたしたちの役割について,これらの言葉は何を教えているでしょうか。

画像
学ぶアイコン

家庭で学ぶよう励ます

教義と聖約64-66章から,家族や友人と分かち合いたいと思う好きな聖句を見つけられるように子供たちを助けます。

レッスンを改善する

啓示を認識する方法を学びましょう。あなたが聖文について祈り,深く考えるならば,「仕事場に向かうとき,家事をしているとき,家族や友達と交わっているときなど」(『救い主の方法で教える』12),いつでもどのような所でも,アイデアや促しがもたらされることを知るでしょう。